都市ボーイズの検証!メリーさん、混線、宇宙パワーの謎

こんにちは勝手に都市ボーイズまとめです。今回は都市伝説ミュージアムです。有名な話「メリーさん」とそれにまつわる投稿回になっています。

目次

【ヒトコワ】今、アナタの後ろに…。︎迫りくる恐怖!メリーさんは受け継がれていた⁉︎【ストーカー】

この動画は、日本の都市伝説「メリーさん」について解説しています。メリーさんは、赤いドレスを着た少女で、夜道で出会うと呪われると言われています。動画では、メリーさんの都市伝説の起源や、さまざまなバリエーション、そしてメリーさんが現代でも語り継がれている理由について解説されています。

都市伝説「メリーさん」の恐怖!全国から集まったゾッとする体験談

都市ボーイズの動画「【投稿編】メリーさんは実在した⁉︎全国から届いたメリーさんの話がヤバイ!赤い服を着たメリーさんに一同驚愕!【都市伝説】」では、日本の都市伝説の中でも特に有名な「メリーさん」について、視聴者から寄せられた体験談が紹介されています。

メリーさんとは?

メリーさんとは、赤いドレスを着た少女のことで、夜道で出会うと呪われると言われています。その起源やバリエーションは様々で、地域によって異なる特徴を持つと言われています。

視聴者から寄せられた恐怖の体験談

動画では、視聴者から寄せられた様々なメリーさんに関する体験談が紹介されています。

  • 「怪人アンサー」の恐怖:複数人で電話をかけ合い、謎の回答者「怪人アンサー」と会話をするという遊びの中で、怪人アンサーから質問され、答えられなかった場合に恐ろしいことが起こるという体験談。
  • 「赤い服の女」の恐怖:赤い服を着た女性が頻繁に目撃され、不吉なことが起こるという体験談。
  • 「メリーさん」の恐怖:実際にメリーさんに遭遇したという体験談や、メリーさんに関する噂話など、様々な恐怖体験が紹介されています。

トピックまとめ

怪人アンサーの成立要件(儀式)

怪人アンサーを呼び出すためには、以下の手順を踏む必要があるとされています。

  1. 人数: 10人(諸説あり、人数が少ないバージョンも存在します)が集まります。
  2. 陣形: 円形に並びます。これは、全員が平等な立場で怪異に相対するという意味合いがあると考えられます。
  3. 携帯電話: 各自携帯電話を用意します。当時はスマートフォンではなく、フィーチャーフォン(ガラケー)が主流でした。
  4. 同時通話: 全員が同時に、隣の人に電話をかけます。通常であれば、全員の電話が話し中(通話中)になるはずです。
  5. 異質な接続: しかし、その中で一人だけ、隣の人ではなく、どこか別の場所、つまり「怪人アンサー」につながる電話が出現します。この「どこか別の場所」というのが、怪人アンサーが異質な存在であることを示唆しています。

怪人アンサーの特徴

  • 質問への回答: 怪人アンサーは、呼び出した人のどんな質問にも答えてくれると言われています。過去の出来事、未来の予言、個人的な悩み、知りたい情報など、質問の内容は問いません。この「何でも答える」という点が、人々の好奇心を刺激し、怪談としての魅力を高めています。
  • 怪人からの逆質問: 最も重要な特徴は、怪人アンサーが最後に必ず質問を返してくるという点です。この質問に答えられないと、恐ろしいことが起こるとされています。この「逆質問」こそが、怪人アンサーを単なる情報提供者ではなく、恐ろしい怪異たらしめている要因です。
  • 答えられない場合に起こる事象: 逆質問に答えられなかった場合に何が起こるかについては、以下のようなバリエーションがあります。
    • 身体の一部を奪われる: 電話口から手が伸びてきて、身体の一部(指、耳、髪、爪など)を引きちぎられるというパターンが最も一般的です。この表現は、視覚的に恐ろしさを伝えやすく、子供たちの間で恐怖心を煽りました。
    • 異空間への連れ去り: 答えられないと、怪人アンサーがいる異空間に連れ去られてしまうというパターンも存在します。この場合は、二度と元の世界に戻ってこられないという結末を迎えることが多いです。
    • 不幸や災厄: 直接的な危害ではなく、その後不運に見舞われたり、不幸な出来事が続くというパターンも存在します。これは、直接的な恐怖描写を避けることで、より想像力を掻き立てる効果があります。

怪人アンサーの正体に関する諸説

怪人アンサーの正体については、以下のような様々な説があります。

  • 奇形児説: 頭部だけで生まれた奇形児が、失われた身体の部分を求めているという説。この説は、身体の一部を奪われるという結末と関連付けられています。
  • 異次元の存在説: 人間の理解を超えた異次元の存在が、電話回線を通じて現れるという説。
  • 悪霊・悪魔説: 電話回線を通じて現れる悪霊や悪魔であるという説。
  • 電波の異常説: 電話回線の混線や電波の異常によって引き起こされる現象を怪異として解釈したという説。これは、科学的な視点からの解釈と言えます。

動画コメント欄

1.メリーさんに関する話題

  • 基本的な話のバリエーション:
    • 「うちの方は後ろにいるの‥後はわからないってタイプでした。」
    • 「メリーさんねー!ありました!うちの方は後ろにいるの‥後はわからないってタイプでした。」
  • 映画や怪談本との関連:
    • 「初代の映画学校の怪談でもメリーさんの電話から話が始まりますもんね(^-^)/」
    • 「文庫本の「学校の怪談」に「メリーさんの電話」載ってましたよね。」
    • 「恐怖の百物語で稲川淳二が「メリーさん」の話を語ってたのを覚えてる」
  • ストーカーとの関連:
    • 「メリーさんが転じてストーカー。怖いですね!」
    • 「メリーさんを真似るストーカーとか……メリーさんを知ってる世代からすると気持ち悪いですギャグかな?って思いますね」
    • 「合鍵持ってるのはさすがに怖すぎた!!いくらお客さんでも合鍵渡さなくないですか?」
  • その他のメリーさん関連:
    • 「いろんな方が実際に会ったことがあると言っていたので、幽霊とかじゃなく実在の人物なのは間違いないと思います)(中略)戦争のときに徴兵されていってしまった恋人を待ち続けて、バス停の椅子に座っているという切ないお話を聞いたことがあります。」
    • 「私が短大生だった頃、短大の図書室には本だけでなくDVDも沢山あってよく1人でリングとか呪怨シリーズを空いた時間に部屋を暗くして見ていたのですが、その時にメリーさんの電話という映画を見たことがありました。(中略)すごく怖くて面白かったです笑」
    • 「メリーさんも実話を元に作られて本来の意味に戻ったということなのかもしれない」

2.リカちゃん電話に関する話題

  • 懐かしい思い出:
    • 「リカちゃん電話懐かしいですね。リカちゃんと聞いて昔三本足のリカちゃんと言う都市伝説が流行ったの思い出しました。」
    • 「私も友だちとかけてましたが、あまりにもボーイフレンドのマサルくんだかの話が多くてイラっとし、かけるのを止めました(笑)」
    • 「うちの娘(中3)が、私の妹に電話する時に、私、リカちゃん貴方のお家の前にいるのって言って、華麗に、スルーされてましたw」
  • 不思議な体験:
    • 「リカちゃん電話に関しての話です。この話は怖い話でも都市伝説でもなく私が経験した話です。(中略)普通は音声テープが流れてそれを聞くだけのサービスですが、私はちゃんと会話できたのです。」
  • 三本足のリカちゃん:
    • 「3本足のリカちゃんの話してる人見かけて嬉しい!小学生の時に怖い話の本が大好きでそこに絵付きで載ってたんだけど、自分もリカちゃんを持っていてしかもお人形はあまり大事に出来ないたちだからかなり怖かった…」
    • 「リカちゃんと聞いて昔三本足のリカちゃんと言う都市伝説が流行ったの思い出しました。真ん中の足が人間の足とか言う話だった気がします。うちにもリカちゃん人形があったので子供の頃は恐怖した覚えがあります。」
    • 「三本足のリカちゃんという都市伝説を思い出しました。「わたしリカちゃん。呪われているの。」とずっと追いかけてくるような話。」
    • 「同時に3本足のリカちゃんっていうのも流行らなかったですか?真ん中の足が生身の人間の足(皮膚?)で出来ているだったかなぁ……」

3.その他の怖い電話・都市伝説

  • 「おばけ電話」や「混線」:
    • 「ガキの頃の固定電話で「おばけ電話」というのがあって、そこに電話して切ると掛かってくるというのがあったな~w」
    • 「電話の話ですが、昔『混線』という遊びが流行りました。(中略)その番号にかけると何か良くないことが起こるみたいな噂話もありました。」
  • 「怪人アンサー」:
    • 「電話系の都市伝説でなぜか覚えてるのは怪人アンサーですね(中略)身体の一部を取られるってやつです」
    • 「携帯電話をみんなが持ち出した時に『怪人アンサー』が流行りました。(中略)体の一部分を引きちぎられる、もしくは握りつぶされる。」
  • 「さとるくん」:
    • 「さとるくんはアカシックレコードにつながってたんだろうか」
  • その他の電話サービス:
    • 「30年くらい前に時報に掛けて『もしもし誰か居ますか?』と呼び掛けて 同じ時に時報を聞いてる人が居たら会話が出来る!みたいな事を何度か聞いた事があります。」
    • 「90年代後半頃に、この番号にかけると必ずその後に無言電話がかかってくるってゆう番号がありました。(中略)本当にすぐに無言電話がかかってきて親が帰ってくるまで布団の中で震えていた記憶があります。」
    • 「昔『懺悔の部屋』って言う固定電話がありました。懺悔を録音できて色んな人の懺悔を聞けた。」
    • 「小学生の頃、ヤクザの電話番号と噂の番号にみんな怖がりながらイタズラしてました市外局番なしである同じ数字が6ケタあれは誰の電話番号だったんだろう」
    • 「0856237974(おはごろ兄さん泣くなよ)だっけ怪談聞けるやつ。小学校で流行ったけど途中から更新されなくなった気が。」
    • 「固定電話や公衆電話自体、懐かしい時代になりましたね」
    • 「固定電話の話で言ったら、今はどうだか知りませんが、小学校時代(90年代)の雑誌「小学○年生」で期間限定的に展開してましたね。自分がやったことがあるのは「星のカービィ」でしたが….」
    • 「宇宙のパワーが貰える電話にかけた記憶があります。何かの宗教だったのかな?」
    • 「今から35年位前に、子供のテレホン伝言サービスみたいなのがあって、どこの誰かも分からない中学生くらいの色んな子が伝言入れてて、私もそれを聴いたり伝言入れたりしてました。」
    • 「今から30年ぐらい前ですかね…小学生のころ流行りましたねー怪談電話…先生の家に遊びに行ってみんなで電話した記憶があります。てかリアルメリーさんはめっちゃ怖っっっっっ!!!!!!」
  • FAXのビープ音:
    • 「私の周りだけかもしれませんが、FAX番号に間違えて電話をかけてしまったときに流れるビープ音が「死後の世界の音」と言われていて、あの音を聞いた時怖くて泣きそうになりましたw」

4.個人的な体験談や考察

  • イタズラ電話の体験談と後悔:
    • 「小学生の頃、知らない人の家に適当に電話して相手が出たら「間違えました」って切るのを友達とやっていたら、(中略)「警察ですが、いたずらはやめましょう」と怒られてから二度とイタズラ電話はしなくなりました。」
  • 特定の番号にまつわる体験:
    • 「90年代後半頃に、この番号にかけると必ずその後に無言電話がかかってくるってゆう番号がありました。(中略)本当にすぐに無言電話がかかってきて親が帰ってくるまで布団の中で震えていた記憶があります。」
    • 「小学生の時「懺悔の部屋」って言う固定電話がありました。懺悔を録音できて色んな人の懺悔を聞けた。」
    • 「小学生の頃、ヤクザの電話番号と噂の番号にみんな怖がりながらイタズラしてました市外局番なしである同じ数字が6ケタあれは誰の電話番号だったんだろう」
  • 間違い電話の不思議な体験:
    • 「8年くらい前に間違い電話で順子ちゃん戻ってきて、広島の〇〇だよ。お客さんたちも心配してるし問題もなかった事にする。という様な留守電が立て続けに入った事がありました。よくありがちかな〜?」
  • 電話と時間に関する考察:
    • 「都市伝説でも怖い話でもないのですが、電話と聞いて思い出した話を一つ。(中略)家の固定電話と携帯、両方を使って「117」で時報を聞くと固定電話と携帯で流れてくる時間が数秒ずれて聞こえてくるというものです。(中略)自分が一体どの時間を生きているのか一瞬分からなくなって、子供ながらに不思議な恐怖感を覚えたものです。」
  • 怖い体験とトラウマ:
    • 「都市伝説とは言えないのですが、私は特定厨に家バレして怒鳴りこまれたことがありそれがトラウマでTwitterもblogもやってないです。人間がいちばん怖い」
  • ストーカー行為の体験談(自分または知人):
    • 「旦那と付き合ってた頃東京→大阪の新幹線の移動中に駅停車ごとにCメール届いていたもちろん到着時間は知っている片思いでやっちゃいけないんだよ」
    • 「私は同棲中の彼氏にしましたww紛失した端末を探すiPhoneの機能を使ってww(中略)めっっっっちゃ怖がってましたwwww︎彼氏の位置情報を悪用とか一切してないしお互い位置確認できるようにしておりラブラブなので安心してくださいwww」
    • 「7年位前にコンビニでバイトしていた時の話しです。(中略)バイト中に、友達から始めて下さいとラブレターを貰ったり・・・電話番号やアドレスを聞かれる、渡されるのは良くありました。(中略)ある時、私が休憩に入ってすぐ珍しくコンビニの固定電話に電話がかかってきたので(中略)「はい、◯◯(コンビニ名)です。」と出たところ割と若い男性の声で「◯◯さん(私の本名)いますか?」と聞かれました。(中略)怖くなった私は「◯◯は今いません!」と咄嗟に答えてしまいました。(中略)あの時・・・私ですけど。と答えていたら何を言われていたのか今となっては少し気になります。」
  • その他の個人的な体験や考察:
    • 「深田えいみさんのやつがめちゃくちゃ怖かったですww」
    • 「テレンスリーさんもおどろいた、早瀬さんがやったという軍隊式の奥さんにしたストーキング法も機会があれば聞いてみたいのです。」
    • 「私が小学一年生くらいの時、当時から怪談が好きだった私は、アニメの怖い話のビデオを借り留守番の合間に見て過ごしていました。作中、000-000(だったかな?)にかけるとお化けの声が聞こえる、という内容のものを見終わった後に、思い立って「本当かな?と」恐る恐る電話をかけてみました!すると、「ハイッこちら○○カスタマーセンターです!」とハツラツとした声に驚き受話器を放り投げました!今思えば逆にオバケの声じゃなくて良かったと思っています。」
    • 「放課後コックリさんをして使った10円玉を処分しないといけない為、公衆電話からリカちゃん電話にかけてました。(^^)たまにリカちゃんが聞いたことない台詞を言うという噂がありました。」
    • 「私は基本的に小さい頃見たアニメとか覚えていないのですが、学校の怪談のメリーさんは覚えてましたあと、何かのテレビ番組で人形ではなく、縁もゆかりもない人間の幽霊にメリーさんをされるバージョンも見たことがあります。そのバージョンでは、メリーさんを見た人は精神的なダメージを負ってしまって何があったか話せなくなっていましたね。それで、被害者がメリーさんのことを周りの人に伝えられないのでまた次の被害者が出る、みたいな。」
    • 「宇宙のパワーが貰える電話にかけた記憶があります。何かの宗教だったのかな?」
    • 「当時一人暮らしだったので、メリーさんの話しは震えました。」
    • 「放課後コックリさんをして使った10円玉を処分しないといけない為、公衆電話からリカちゃん電話にかけてました。(^^)たまにリカちゃんが聞いたことない台詞を言うという噂がありました。」

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次