都市伝説ミュージアム開館!口裂け女の徹底解剖!
都市ボーイズの新企画「都市伝説ミュージアム」が遂に開館!その記念すべき第一弾として、日本を代表する都市伝説「口裂け女」が徹底的に解剖されています。今回は、3本の動画をまとめて、口裂け女の謎に迫ります。
第一部:口裂け女とは何者なのか?
【新企画】超有名都市伝説『口裂け女』を改めて解剖!新企画『都市伝説ミュージアム』開館!【都市伝説】
第一部では、口裂け女の基本的な情報が紹介されています。
- 外見: 口が耳まで裂けた女性で、マスクをしていることが多い。
- 出没場所: 夕暮れ時や夜間の学校周辺、人通りの少ない場所。
- 遭遇時の質問: 「私、きれい?」と尋ねてくる。
- 返答による反応: 「きれい」と答えると「これでも…?」と言いながらマスクを外し、裂けた口を見せる。「きれいじゃない」と答えると鎌やハサミで襲ってくる、もしくは連れ去られる。
- 逃げ方: ポマード、べっこう飴、3回「ポマード」と唱える、などの方法が伝えられている。
この動画では、口裂け女の基本的な情報に加え、都市ボーイズならではの考察も展開されています。
第二部:口裂け女の起源と海外の口裂け女
【新企画】口裂け女を徹底解説!口裂け女は海外にも存在!?口裂け女の出身地は?CIAと関係してる!?様々な説を紹介!【後編】
第二部では、口裂け女の起源や海外の類似する伝承について掘り下げています。
- 起源: 諸説あり、精神疾患の女性の噂が広まった、美容整形手術の失敗が原因、などの説が紹介されています。
- 海外の口裂け女: 海外にも口が裂けた女性の伝承が存在し、類似性が見られることが指摘されています。
- CIAとの関係: 口裂け女の噂が広まった時期と、CIAが心理操作実験を行っていた時期が重なることから、何らかの関係があるのではないかという考察もされています。
この動画では、口裂け女の背景にある様々な説が提示され、都市伝説の奥深さを感じさせます。
第三部:視聴者コメントで口裂け女を丸裸!
【コメ返】視聴者コメントで口裂け女を丸裸!口裂け女の恋人発覚!?【都市伝説】
第三部では、視聴者から寄せられたコメントをもとに、口裂け女についてさらに深掘りしています。
- 口裂け女の恋人: 視聴者からの情報提供により、口裂け女には恋人がいたという説が浮上。
- 地域差: 地域によって口裂け女の伝承に違いがあることが指摘されています。
- 新たな解釈: 視聴者からのユニークな解釈も紹介され、口裂け女の多面性を浮き彫りにしています。
この動画では、視聴者との交流を通じて、口裂け女の新たな側面が発見されています。
まとめ
都市ボーイズの「都市伝説ミュージアム」第一弾、口裂け女特集は、口裂け女の基本的な情報から起源、海外の伝承、視聴者からの情報まで、多角的に口裂け女の謎に迫る内容となっています。都市伝説ファンはもちろん、そうでない人も楽しめる内容と言えるでしょう。
このブログ記事が、動画の内容を理解する一助となれば幸いです。ぜひ、動画と合わせてお楽しみください
動画コメント欄
色々地域差があるようですね
CIAが噂の広がり方を調べる為に流した(だから発祥が日本列島の真ん中ら辺の岐阜県)って説が好きです。
東京出身、46歳ですが、私の子供の頃には、既に口避け女が成仏した話があって、具体的な話は後に少し変わりながら漫画などになって紹介されてました。
私の子供の頃の成仏話は、盲目の少年って話です。
口避け女が私きれいって少年は声を掛けるんだけど、その少年はお姉ちゃんはきれいだと思うよ。僕の目は見えないけど、声のきれいな人は心がきれいな人だってお母さんが言ってた。お姉ちゃんの声はきれいだから、きっとお姉ちゃんは、きれいな人だと思うって答えたら、口避け女はごめんなさいって謝りながら、消えて行ったって話です。
口裂け女の創生期の世代です
小学生の頃でしたが、主に女子がパニクってましたね
中には「〇〇ちゃんが見たってよ!」とか話題になってたりして
でも、誰も電柱の影に隠れてる口裂け女の後ろ姿は見たことないんだよねぇ〜
会いたくないと思いながら、友達に付き合って探しに行ったもんです。
1979年時で、時速60kmで走る(曖昧ですがとにかく足が速い)、出会った場合は「私って綺麗?」て質問に答えてはいけない。答えた場合は「じゃあ同じにしてあげる」とハサミで口を裂かれる。でした。弱点のポマードは知ってますがその当時の記憶じゃない気がします
現在、50才ですが、記憶を紐解いてみると・・・口裂け女の話を初めて聞いたのは確か77年の小2の頃でした。
どんな話だったかあまり覚えてないですが、時速80キロで四つ足で走る口の裂けた女がいる、とか聞いたのは覚えています。
それから住んでいた大阪を離れて富山に引っ越したんですが、約2年後の79年に富山でも口裂け女の話を聞きました。
「あ、オレその話前聞いたことある」という感じでした。
大阪から富山に広がるのに2年ぐらい掛かったのでしょうか。
その時にはもう世に知られる口裂け女の話は完成されてましたね。
解説編の動画で岸本さんが話されてる岐阜発祥説とは時系列が若干符合しない気がしますが、自分の記憶ではこんな感じです。
しかしまぁネットもSNSも無い時代によくもこんな与太話が全国規模で広がったもんです。
でも当時の子供達は自分も含めて口裂け女をマジで怖がってました。
1970年代後半、東京都内(上野近辺)で子供の頃、リアルタイムで聞いてたのは、
・赤いトレンチコートを着て、電柱の陰から出てくる
・100mを6秒で走る
・ブスとか「キレイ?→ギャー!」的な反応をすると自分の口も裂かれる(バカでかいハサミで)
・AB型は狙われない
・追いかけられても文房具屋に逃げ込むと助かる
・口裂け女は元々、豆腐屋の娘で交通事故後の手術が失敗して口裂け女になった
という内容でしたね~。
もちろん信じていたので、毎日、友達と遊ぶ公園から一番近い文房具屋まで走る訓練をしてました(笑)。
ボンタンアメのある地域だったせいか、ボンタンアメは確かに聞いた記憶があります。
おそらく「べっこうアメ」がなんらかの形で地元に入ってきたときに「ボンタンアメ」にすり替わったのかなぁ?と。。。
もちろんポマードも聞いた事がありますし、はっきりと「キレイ」と答えてはいけないというのも聞いた記憶があります。
ちょうど口裂け女の噂が流行り始めた頃の事だったので、色んな情報が錯綜していたのかな。懐かしいですね。
神奈川県 55歳
昭和54年 中二の時に噂になった
トレンチコートを着ている、バイクより速く走る
私綺麗?と言われて綺麗と答えるとこれでも?とマスクを取って鎌で切られる
が基本
弱点は最初に聞いたときは無しだった、会ったりら死ぬと言われてた
その後ベッコウアメとポマードとボンタン飴が弱点で逃げ切れるとなったよ
当時学校の先生が俺は会ったけど逃げきってやったなんて調子に乗るって問題になったっけ
懐かしいねぇ
避け女は64人(当時の児童2クラス分)目がその話をするとその地区に7日以内に現れるらしい。それは別の小学校で同じ日に噂される64人目なので誰がなるかはわからない。
現れるのは決まって夏~秋の黄昏時でだいたい電信柱の影から現れ、背中を向けて立っているらしい。
真っ赤な夕日の中でも分かる赤い服装、赤いハイヒールで腰まで届く黒長い髪。
時速120キロ聞いたことあります笑
あと綺麗ですって答えてこれでも?ってマスク外されて見せられた後にも綺麗ですって答えたらじゃああなたもそうしてあげるって言われて口同じようにされるっていうの聞いたことあります。
口裂け女は私が小学生の時(現在50歳です)大ブレイクでホントに
全校生集団下校になったり
今考えると異様な時間だったと思います。
以前映画かなんかで見たと思うのですが口裂け女の原点というか‥
どの県か忘れましたが
3人姉妹の末の子が生まれつきなのか事故なのか口が片方?両方裂けていて大きくなりそれが原因でお姉さんの縁談が破談になったりして
家族から疎外されて行って‥
生い立ちみたいのを見た記憶があります。参考にはならないかも知れませんが毎回視聴させて頂いておりますので送ってみました。すみません
口裂け女の話は、自分は親戚から聞いて知りました。80年~90年代にかけては、「本当にあった怖い話」のようなタイトルで、子ども向けの書籍(挿絵もおどろおどろしい)が出ており、図書館や歯医者の待ち合いなどにも置かれていました。「赤いチャンチャンコ」の話も本で知りましたが、後年、地獄先生ぬ~べ~でも描かれていました。
こういう怖い話、都市伝説はメディアや時代が変わっても、依然として残っているのは興味深いです。外国まで伝播しているとなると、何かしら普遍的な要素があるんだろうと思います。
私は愛知県民で70年代後半に小学生低学年でした。その当時は学校中で噂になっており、中には口裂け女を見たという人が各学年に何人かいました。当時は本当に夕方になると外出するのが怖かったです。
東海地方で人気のラジオパーソナリティであるツボイノリオさんが今でもたまに番組内で口裂け女について話されていますが、当時岐阜県岐阜市で始まった噂が深夜ラジオで東海地方全域(AMは愛知・岐阜・三重)に拡がり、それが徐々に全国まで拡がったそうです。
78年幼稚園だったけど、先生がマジなトーンで注意喚起してたの覚えてる
学校でもプリント配ったの、兄が持って帰ってた
大人から言われたからほんとビビってたわ
当時は不審者みたいな感じで大人も信じてたよ
私はCIA説に近い話は聞きました。噂がどのように広がるかという実験でその小学生を対象に作られたのが口裂け女とトイレの花子さん。子供は怖い話が好きだしそれが自分にも起こるかもしれないとなるととても興味を抱き話をする、校区ごとに噂の広がり方を調査しやすいからと。
私は愛知県民で70年代後半に小学生低学年でした。その当時は学校中で噂になっており、中には口裂け女を見たという人が各学年に何人かいました。当時は本当に夕方になると外出するのが怖かったです。
東海地方で人気のラジオパーソナリティであるツボイノリオさんが今でもたまに番組内で口裂け女について話されていますが、当時岐阜県岐阜市で始まった噂が深夜ラジオで東海地方全域(AMは愛知・岐阜・三重)に拡がり、それが徐々に全国まで拡がったそうです。